Apple TV 4G(2)初期設定

「Remote.app」も Apple TV 4 gen に対応し、初期設定資料も多く見かけることもあり、初期設定からやってみた。結論的には、よくできているが、以下などの理由で、初心者でなくてもはまった場合、苦労する?

・必要な機材の準備、接続などを済ませておく。
・「Apple TV 付属のリモコン」の上下方向がわかりにくいことも影響し、誤操作になりやすい。
・「iOSバイスiPhoneiPad)」にて「Remote.app」を使っても、操作が抜けたり、「Apple TV 付属のリモコン」で操作したい場面があったり、切り替えながらの操作が必要。

以下のような準備などをしておくと、はまりにくい?

1. 初期設定をはじめる前の準備が重要。
無線LAN はあるとよい。
・なんらかの「iOSバイスiPhoneiPad)」があるとよい。

2. 「Apple TV」の最初の起動に先立って、以下を準備するとよい。
・「Apple TV」と TV を HDMI ケーブルで接続する。
・「Apple TV」に電源ケーブルを接続する。
・最終的に「有線LAN」接続したい場合でも、LANケーブルは抜いておきます。
・「Apple TV 付属のリモコン」を取り出し、フィルムなどが付属していれば、はずして、すぐに手に取れるようにしておきます。
・接続する TV の電源を入れます。

3. 「Apple TV のリモコン」から「AppleTV」の電源を入れ、しばらく待ちます。

4. 初期設定
・「Apple TV のリモコン」から操作をはじめ、「デバイスiPhoneiPad)」による設定を選択します。
これにより、無線LAN設定がiOSバイスiPhoneiPad)からコピーされるようです
(長いSSID、パスワードを設定していても、手で入力する必要がない)。
・「デバイスiPhoneiPad)」での「bluetooth」の認識まで、しばらく時間がかかる(その後、iOSバイス側にダイアログが表示される)。
・ここで「有線LAN」接続してもよい。

5. AppleID 〜ホームシェアリングの設定(「iOSバイス」の「Remote.app」により操作するため)
・「ホームシェアリング」専用の AppleID(クレジットカードなし) を作ると良いでしょう。
 https://appleid.apple.com/jp/ ... ここで作ります。

・「デバイスiPhoneiPad)」の「iCloud」や「iTunes」の AppleID は、設定を変更せず、「Remote.app」から AppleTV へ接続するところの「ホームシェアリング」設定時に「ホームシェアリング」専用の AppleIDを使うとよいよう。
・「AppleTV」の tvOS を 9.1 以降にアップデートします(iOSバイスの「Remote.app」から操作可能に)。